はじめに

人の思考はわかりづらい

 

思考に関する研究は、今日まで米国を中心に何年も前から行われてきました。
あなたは、「自分のことを他人からどう見られているのか」と思っていることと、実際に「他人があなたのことをどう見ているのか」といったことには大きなギャップがあることが調査で出ています。

 

あなただけではなく、誰もが無意識のうちに「自分が自分のことを見るのと同じように他人も見ている」という思い込みを持っているからです。
この思い込みと事実のギャップが様々なトラブルを引き起こし、夫婦や家 族、職場の中において人間関係に大きく影響を与えてしまうのです。

 

思考は潜在化されているため、意識的に言葉や行動でその場を取り繕っても、
「あいつの考え方は理解できない。なぜ、私の考えていることがわからないのか」などと
潜在的に自分の考え方に合わせようとし、相手のイメ ージを思い込みによって作りあげてしまうのです。
一般的には、女性の方が男性より人間関係に敏感で相手を正しく理解することや自分がどう見られているかということにエネルギーを使います。

 

思考は幼少時に形成される自己認識がベースとなって作り上げられるため、どのような思考のしかたをしているのかという傾向を認識しないと簡単に変えることはできません。
また、思考に至る間でモチベーションが生ま れるため、思考タイプが分かれば、モチベーションの源泉を知ることができます。

 

このように相手の思考傾向がわかれば、自分とは考え方が違うことが理解でき、人間関係は良好になります。仕事に対するモチベーションも8つに分類されるため、各人にあった処方が必要となります。
自分のモチベーシ ョンが何によって生み出されるのかを認識することができ、職場では適材適所に活用できます。

 

他人の思考を理解することは、心理学を勉強してもとても難しいことです。
思考分析は多くの時間を短縮できるツールとして組織のパフォーマンス向上に役立てることができます。

 
 

特設サイト

lp特設サイト_短期集中のコンサルティング型経営塾